SSブログ

α NEXって、Eye-Fiに正式対応してるって知ってる? [デジタル一眼]

タブン、あまり知られてないと思う、α NEXのEye-Fi正式対応。
カタログでもWebでも露出はないと思うが、実は、取説には簡単に触れられている。本当に簡単に^^;

SONY DSC

ということで、、、当店お客様の「旅蜂」さんから、Eye-Fi対応SDカードをお借りしたので、早速レビューを。旅蜂さん、いつもいつも情報提供ありがとうございます^^

なお、今回レビューするのは、Eye-Fi プロ X2です。。。

●Eye-Fiってなにさ?

SONY DSC
↑Eye-Fi製品パッケージ裏より

SONY DSC

↑このSDカードの中に、無線LAN機能が内蔵されている!!!!

無線LANの設定さえしておけば、撮影するごとに、PCやオンラインサービスへ、アップロードしてくれるわけだ。とはいえ、なんか、信じがたいものがあるが・・・

一応、どんなカメラでも・・・みたいなことを書かれているが、最低限、SDHCに対応してないとダメ。また、、、SDカードはフツー、カメラ内部にセットされるため、無線LANの飛び次第では、だめなこともあるかもしれない。

カメラの対応については、公式サイトQ&Aで、要チェックだ。

●Eye-Fiの仕組み

SONY DSC

製品構成は、USB-SDリーダーと、Eye-Fi対応SDカードのみ。
このリーダーは、フツーのリーダーなので、SDHCカード対応PCであれば、不要。
ただし、PCへセットする場合は、SDカード自体がずっぽりPC内へ納まるため、無線感度が落ちてしまう。感度がビミョウな場合は、リーダーを使う方が無難。

さて、、、Eye-Fi対応SDカードは、見た目フツーのSDカードと全く違いはなく、そのため、設定などは、PCで行う。が、、、管理アプリとなる、Eye-Fi Centerのインストール手順だけが取説に記載され、それからの設定は、説明なし。PC素人さんには、少しハードルが高いかも。設定自体は10分もあればできるんだけどね。

リーダーもしくは、SD直差しで、SDカードを認識させ、

20100607eyefi05

SDカード→START HEREフォルダ→WINDOWSフォルダ(ちなみに、MACにも対応)→Setup.exeで、Eye-Fi Centerというアプリをインストールする。

インストール途中で、最新バージョンがあれば、ネット経由で半自動でダウンロード&インストールしてくれるのは、親切。

インストールの最後には、ファイアーウォー-ルの設定も自動でやってくれる。ただし、、、

・Intego NetBarrier/VirusVarrier
・NOD32アンチウィルス

の環境では、使用できないとのこと。店長野田は、バスター環境だったが、問題なく設定してくれた。

20100607eyefi06
↑バスター環境でセットアップ中。バスターが反応したら、許可ボタンでOK。

Adobe Airが必須らしく、途中、同意してくれ画面が出てくる。

20100607eyefi07

インストールが終わると、、、↑Eye-Fiヘルパーというアプリが常駐する。
もちろん、、、使用頻度が低い場合や、ロースペックマシンの場合は、右クリックで自動起動を解除し、使用するときに、ヘルパーを起動すればOK。

 20100607eyefi08

Eye-Fi Centerを最初に起動すると、アカウント登録画面が表示される。
メアド、パスを入力して、アカウント作成ボタンをクリックするだけ。

20100607eyefi09

↑Eye-Fi Centerの画面。

ここから、SDカードの設定作業となる。

赤矢印の、設定ボタンをクリック!

20100607eyefi10

↑ここで設定した内容が、SDカードに書き込まれることで、SDカードがその設定を元に、動作するわけだ。

横に並んだ、8個のアイコンを一つずつ設定してやる。

最初は、ネットワーク。
PCの無線LANじゃなく、SDカードが拾う無線LANスポットがココに一覧表示される。接続したい無線LANを、パスワードも含め設定してやればOK。
複数ある場合も設定可能。
※ちなみに、PCと直接無線LAN接続させる、アドホック通信にも対応。詳しくはのちほど。

後は、写真、RAW、動画と、基本的には、PC内のどこに無線LAN経由でデータを保存するかを指定するだけで大丈夫。
写真、動画を、オンラインサービスへもアップロードしたい場合は、そのID、パスをいれてやる。
ただし、オンラインサービスの設定は、写真、動画それぞれ、1つだけ登録できる。
別のサービスにしたい場合は、再度設定をしてやる。

20100607eyefi11
↑静止画用の対応オンラインサービス

 20100607eyefi12
↑動画用の対応オンラインサービス

また、そのほか、カメラ側で、プロテクト(画像保護)操作したものだけを転送したりといった設定もできる。なにもしないと、、、撮影したものすべてが、転送されてしまう。恥ずかしい写真や動画をオンラインサービスへアップしないように、要注意(笑

それと、、、PCの電源がオフの場合でも、Eye-Fiサーバーへいったんアップすることも可能。

●α NEXの正式対応って、どういう意味?

まず、大前提は、、、Eye-Fiは、設定して、カメラにセットするだけで使用できる。カメラは、電源供給の役目だけ。
だから、基本的に、SDHC対応であれば、カメラを選ばないわけだ。
実際、、、DSC-HX5Vや、DSC-TX5、そして、α550などで試してみたが、フツーに使えた。

じゃ、正式対応ってのはどういう意味か?

↑α NEXのセットアップ画面。

Eye-Fi対応SDカードを挿入したときだけ、α NEXのセットアップ画面のいっちばん下に、Eye-Fiセットアップという項目が表示される。
ここでは、Eye-Fiを使ってのアップロード機能のオンオフができる。
正式対応してないと、このオンオフはできない。そのため、Eye-Fi Centerで設定した内容にしたがって、Eye-Fiが動作してしまう。たとえば、設定ですべてのデータをアップロードするようにしていると、、、とにかく、無線LAN環境下では、いやでもすべてのデータがアップロードされることになるわけだね。ある意味、恐ろしい^^;

また、Eye-Fi正式対応のα NEXでは、

液晶画面に、Eye-Fiの状況が表示される。

左赤矢印は、Eye-Fi対応SDカードが挿入されているという表示。
右赤矢印は、アップロード中だよ!という表示。

このアップロード中表示が、ありがたい。当然、アップロード中は、カメラの電源を切れないわけだが、この表示が消えれば、アップロードが終わったわけで、それを目安に電源をオフできる。

●PCへ、アップロードしてみよう!

といっても、、、設定した無線LAN環境下にいて、PCが電源オンであれば、、、考えなくとも勝手にアップロードしてくれるわけだが。。。

20100607eyefi15

1枚撮影するだけで、、、PC画面右下に、、、撮影したデータのサムネイルと、アップロード進行バー表示される。これが、100%になると、、、設定したフォルダに、写真データが表示される。すごく、楽しいぞ!

もちろん、、、転送速度は、無線LAN環境に依存するわけだから、PCローカルでの取り込みに比べると、当然遅い。

●アドホック接続

無線LAN環境が必須なら、出先ではアップロードできないのか?

もちろん、公衆無線LANや、モバイルルーターなどがあれば、オンラインサービスにはアップロードできるが、PCへのアップロードはできない。

出先などでのPCアップロードは、アドホック接続を使う。

アドホック接続を使えば、無線LAN親機なしで、直接、PCへアップロードできる。また、転送速度も速い。

アドホック接続設定は、、、一つ注意点がある。
それは、、、Eye-Fi CenterをインストールしたPCへの設定がやりにくいこと。
というのも、Eye-Fi Centerは、ネット接続が必須。が、PCをアドホック接続にすると、無線LAN接続ができなくなるから。実際に試してないが、PCをWWANや有線LANでネット接続しておけば、できるかもしれないが。。。

ということで、店長野田は、VAIO Xをアドホック接続先として、設定してみた。

まず、PCのアドホック接続方法。(Windows7でやってます)


20100607eyefi16
↑ネットワークと共有設定を開き、「新しい接続または・・・」をクリック

 20100607eyefi17
↑一番下から2番目あたりに、アドホックの設定があるから、それを選択。

あとは、、、画面の指示に従い、アクセスポイントID(適当)とパスワードを設定する。

設定できれば、ワイヤレス接続先を、設定したアドホック接続先へ変更する。以上。

Eye-Fi対応SDカードの設定は簡単。

Eye-Fi Centerを開き、最初にやった、ネットワークの設定画面で、アドホック接続IDを選択し、パスワードを入れるだけ。

これで、カメラへ、Eye-Fi対応SDカードをセットし、撮影すれば、アップロードされる。

この設定なら、たとえば、VAIO P様をサーバーとして、屋外で、PCへの自動アップロードが可能になるわけだ。

●まとめ

がんがん撮影するだけで、、、自動でアップロードしてくれる。
楽ちん。

お値段が、、、

今回のPro X2の8GBカードで、お値段23,499円(amazon価格
アドホックとRAWに非対応のExplore X2の8GBカードで、9,980円(amazon価格
アドホック、RAW、ジオタグ、公衆無線LAN非対応のCONNECT X2の4GBカードで6,704円(amazon価格

SDカードとしてみれば、明らかにセレブなわけで。容量が足りないからこれを使うってのは、、、同じ金額出せばもっとでかい容量も買えるわけで。なにより、8GBデータを無線LANで飛ばすとなると、、、どんだけ時間かかることやら。。。

ということで、、、そんなに転送を急ぐわけじゃないけど、カードを抜き差しするのはめんどくさいし。ほっときゃ、勝手に転送してくれるお手軽さ。

撮影データがものすごく大事で、自動でバックアップとして使えるという、安心。

また、オンラインサービスへアップするのに、PCで、ごそごそと作業して、、、めんどくさい。
撮影しときゃ、勝手にオンラインサービスへアップしてくれるという、楽ちんさ。

もしくは、、、店長野田のようなガジェット好きな人。。。

そんなところに魅力を感じる人じゃなきゃ・・・。万人向けではないのは確か。

お手軽、安心、楽ちん、物好き。

どれかに当てはまる人は、是非、お一つもっておいて損はないぞ!

ということで、おしまい。。。

あ、、、忘れてた。そんなEye-Fiにまで対応している、α NEXは、すごいねー^^

201005283alphaopen1

NEX-5 ソニースタイル購入時の特典チェック
NEX-3 ソニースタイル購入時の特典チェック
New α買い換え応援キャンペーン
α NEX詳細は、ソニースタイルへ

<当店αNEXネタ>

α NEX フィッシュアイコンバーターぷちレビュー
α NEX ソニスタ注文分&店頭展示分まとめてやってきた!
α NEX オープン先行受注開始してます。。。
ソニースタイル カートシステム不具合か?
明日、5月26日13時~α NEXエントリー先行予約販売スタート!
ちっちゃいαは、おっきいαの下位モデルなのか?
いろいろ気を遣いながらの、New α NEX実機プチレビュー。。。


タグ:eye-fi
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 4

のり

いろいろ探していてここにたどり着きました。
はじめまして、突然ですがよろしくお願いいたします^^

αの550と700ではeye-fiが使えるようですが、
他の機種では撮影した後、記録メディアの電源が切られて使えないようです。

これが再生モードにした時はどうなっているのでしょうか?
再生モードでもメディアへの電源は読み取り時だけで切られているのでしょうか?
もしも何かご存知だったら教えていただけませんか?

私はα200を使用しています。α700に乗り換えないといけないのかと
悩んでいるところです。


by のり (2010-06-25 17:01) 

てんちょ

>のりさん
「αの550と700ではeye-fiが使えるようですが、
他の機種では撮影した後、記録メディアの電源が切られて使えないようです。」
なんか、そうらしいですね。噂だけは聞いたことありますが。
実機があれば、試してみたいところです。。。
それと、、、α100はありますが、、、なにせ、SD→CF変換アダプターなるものを持ってないので、試せないです。。。すいません。
by てんちょ (2010-06-27 18:48) 

のり

わざわざのコメントありがとうございます。
αもSDに変わっていくのが、流れなのでしょうね^^
by のり (2010-06-27 22:22) 

てんちょ

>のりさん
そうですねぇ。流れはやはり、SDなんでしょうねぇ;

by てんちょ (2010-06-28 12:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0