SSブログ

VAIO typeZのメモリ4GBを有効活用しよー! [VAIO Z様]

VAIO typeZ発売初日の当店実績でも、4GBメモリを選択した
人は、なんと、全体の88%という、驚異の数字。
ところが、32bit Windows(フツーは32bit)では、OSで使用
できるメモリ容量は、3GBまでというのは、すでに有名な話。

20080816typez1.jpg
↑Vista SP1以降、とりあえずは4GBは認識できるようになったものの、
 実際に使用できるのは3GBまで・・・1GBもったいねー

ところが、、、今年の5月12日のPC WATCHで、特別レポートとして、
とりあげられたが、なんと、この使用できない1GBの悲しいメモリ
残量を使用できるという、とんでもないソフトが存在する!!!

その名も、「Gavotte Ramdisk」 だ!

VAIO typeZを購入したら、真っ先に試してみたかったこのソフト。

まずは、こちらから、Gavotte Ramdiskをダウンロード
(ちなみに、フリーソフト。無料!)

●では、早速、設定してみよー。

まずは、解凍し、ram4g.regをダブルクリックし、レジストリに設定を
書き込む。

20080816typez2.jpg

次に、本体ソフトとなる、「ramdisk.exe」を起動するが、このとき、
Vistaならではだが、右クリック 管理者として実行 ってするのを
忘れないように。

20080816typez3.jpg

メモリの未使用容量にあわせて、1GBを選択し、右のInstall Ramdsikを
クリック。(↑では、すでにインストール済みのため、グレーアウトしてる)

以上。

※PC WATCHの記事では、BOOT.INIファイルを編集するようなことが
 書かれているが、少なくとも、3台ほどtypeZで試してみたが、
 特に、その作業は必要なかった。

マイコンピュータを見てみると・・・↓

20080816typez4.jpg

約1GBのRAM Diskが表示されてる!!!
メモリを、ドライブとして割り当ててるだけに、こりゃぁ相当アクセス速度
はえぇだろうな。それに、typeZ様は、DDR3っていう、速いメモリを
採用してるし。。。

ってことで、ベンチマークとってみた。

20080816typez5.jpg
↑左:HDDでは速い部類になる7200回転のHDD 右:RAM Disk

一瞬、目を疑ってしまった。あまりの速度差に。
比較のHDDだって、7200回転っていう速いタイプなのに、
読み込み速度は、HDD約60MB/sに対して、RAM Diskはなんと約3.8GB/s!
60倍強の速度。

実際に、600MBほどのデータをコピーしてみるものの、信じられないほどの
速度。確かに、RAM Diskだから、電源を切ってしまうと、クリアされてしまう
から、一時的な保存場所としてしか使用できないが、
どでかいファイルを編集したりするときなんかには、おもしろいかも。

確かに、仮想メモリーとして、割り当てるのもいいかもしれないが、

※マイコン右クリックプロパティ→システムの詳細設定→詳細設定タブ
 →パフォーマンスの設定→詳細設定→変更
 から、仮想メモリの割り当てを設定できる。

設定のときに、再起動が必要だから、一度割り当てると、高速ドライブとして、
使用したり、仮想メモリとして使用したり、、、といった切替がメンドイ。

ってことで、Vistaの機能、「Ready Boost」として、使用するのをあえて
オススメしたい。

20080816typez6.jpg

ドライブのプロパティから、再起動なしで、設定できるのが便利。

ってことで、4GBメモリを搭載しているユーザーは、試してみては?

 20080716vaio02.jpg
VAIO typeZについては、ソニースタイルをどうぞ

 

----------------------------------------------------
そらとうみなんだもん
スタッフによるVAIO実機レビュー、ぞくぞく増殖中!
コール徹底レビュー コール徹底レビュー
コール徹底レビュー コール徹底レビュー
コール徹底レビュー コール徹底レビュー
コール徹底レビュー コール徹底レビュー

ソニースタイル トップ


nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

コメント 9

なむち

しまった。先を越されたw
by なむち (2008-08-16 22:50) 

てんちょ

ぷ[じーっ]
by てんちょ (2008-08-16 23:40) 

Riever

Vistaでは(boot.iniがないので)設定の必要がないんだと思います。
で、Gavotte、使ってみるとメモリがいくらあっても足りなくなるんですよね。ReadyBoostに使いたいし、OSの一時ファイルにも使いたいし、アプリケーションの一時ファイルにも使いたいし、もちろん仮想メモリも割り当てたい。
まあこればっかりは仕方がないんですが[あせっ]
by Riever (2008-08-17 02:45) 

てんちょ

ほお、ないんですか?まだまだ、Vistaは勉強不足です[たらー]
by てんちょ (2008-08-17 14:00) 

なむち

boot.iniが無いというより、Vista SP1によって4GBのメモリが
認識可能になった事によって、/PAE(Physical Address Extension)を
実行する必要が無くなったのかも知れません。
手元に初代Vistaマシンが無くなったので検証できませんが・・・[たらー]
因みにVista 32bitでPAEを有効にするにはコマンドプロントから
BCDEDITコマンドを実行するみたいです。
http://support.microsoft.com/kb/929580/ja

by なむち (2008-08-17 21:57) 

てんちょ

メモメモ[おんぷ]
by てんちょ (2008-08-17 22:25) 

なむち

自分もGavotte Ramdisk入れてみました。
んで、ReadyBoostに割り当てたら休止状態に移行できない…[さーっ]
揮発性のメインメモリに割り当ててるせいかなと思って、
今度は2GBのSDカードにReadyBoostを割り当てたら
やっぱり休止状態が使えない・・・ho orz
スリープ状態でモバイルしたんじゃバッテリ消耗しまくりだし…[わーん]

結局、機動性重視ってことでReadyBoostはポイして
Ramdiskはフォトレなんかの作業領域に使用することにします。[はぁっ]
by なむち (2008-08-18 16:50) 

てんちょ

あれれ? 私のは休止できますけど・・・。
なんかほかにいじるとこあるんですかねぇ。

というより、個人的に、Winの休止って、あまり、相性よくなくて、
復帰後、ワイヤレスがつながらなかったり、Win自体が不安定
だったり・・・。

んー、まだまだ、Vistaは極めるにはとおい;;
by てんちょ (2008-08-18 20:10) 

なむち

あれれ? できますか? どっか設定が違うのかなぁ?[たらー]

ワイヤレスはVAIO標準(Win標準?)じゃなくて、
B社のクライアントマネージャーVを愛用してるので、
(自宅と会社の無線自動切替に重宝してるので)
繋がらないとか不安定とかって事態はほぼ皆無だったんですが…[あせっ]
by なむち (2008-08-18 22:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0